今日の知見

Toshが諸々で得た知見を雑に書きます。

56日目: Kotlin を味見してみた

ご挨拶

非常にご無沙汰しております。Toshでございます。
一念発起して始めたことがほとんど続いておりませんが、筋トレとジョギングと英語のリスニングは何とか続けております……orz
というわけで(?)今回の記事も有識者にとっては物足りないものとなります。

Kotlin #とは

どうやら JetBrains 社が作った“マルチプラットフォームで動くモダンな静的型付き言語”みたいですね。
C言語風味な感じがしますが、クラスベースのオブジェクト指向にも関数型チックにも書けるので、私にとってはとっつきやすい印象です(そのくせサンプルコードにえらく手間取ったり)。

というわけで、下記にサンプルコードを載せてみます。

fun main(args: Array<String>) {
    print((1..Integer.parseInt(readLine())).map({num ->
        when {
            num % 15 == 0 -> "Fizz Buzz"
            num %  3 == 0 -> "Fizz"
            num %  5 == 0 -> "Buzz"
            else          -> num.toString()
        }
    }))
}

みんな大好き FizzBuzz なので、解説は特にございません。
Java との大きな違いは Main クラスを定義せずに main メソッドを定義できるところですかね。
バッチ処理の実装が楽になりそう(小並感)。

というわけで、本日はこの辺で。
空いた分の埋め合わせはゆっくりとやりますorz